ミドリムシとミトコンドリアの違い
ミドリムシとミトコンドリアの違いに前に、ミドリムシサプリでミトコンドリアは増えるのか?の質問に対して、yesかnoかを答えるとすれば、「yes」でしょう。
何故なら、ミトコンドリアサプリは簡単に言えば、ミトコンドリアが元気になる栄養成分が入っているものだからです。
例えば、ミトコプラスの栄養成分の原材料は下記のようなものです。
DHA含有精製魚油加工食品
■原材料名
DHA含有精製魚油、ゼラチン、L-カルニチン、L-酒石酸塩、みかん末、ぶどうわかめエキス、還元型コエンザイムQ10/グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、トマトリコピン、カラメル色素、レシチン(大豆由来)、カロテノイド、酸化防止剤(V.E)
残念ながらミドリムシは入っていませんね(笑)
そもそもミドリムシとミトコンドリアの違いですが、
ミドリムシ(緑虫)は、ユーグレナ植物門ユーグレナ藻綱ユーグレナ目に属する鞭毛虫の仲間であるミドリムシ属 Euglena の総称。※wikiペディアより
一方、ミトコンドリアは
ミトコンドリア(mitochondrion、複数形: mitochondria)は真核生物の細胞小器官である。※wikiペディアより
つまり、ミドリムシは藻の一種であり、ミトコンドリアは細胞内にある小さな小器官ですので全然別物なんですね。どちらもカタカナで書いてあるので、ぱっと見は似ているので間違いやすいのでしょう。
ミドリムシサプリでミトコンドリアは増えるのか?
既に上で結論を書いているのですが、ミドリムシは栄養価の高いものです。
この栄養価の高いミドリムシのサプリを摂取する事によって、細胞が元気になる=ミトコンドリアが増える=体の健康に繋がる。という図式が成り立つのでは?と思います。
例えば、ミドリムシと酵素が一緒に摂れる【酵素ミドリムシ】というのがあるのですが、これは「野菜・肉・魚など59種類の栄養素」と「野草を中心とした85種類の食物」を摂取することができます。
ミドリムシ+酵素のサプリ【酵素ミドリムシ】