INDEX
細胞呼吸とは
今回はちょっと難しい話なので、読み飛ばしてもらって大丈夫です(笑)
ミトコンドリアは細胞呼吸の場として知られています。
ミトコンドリアは、真核細胞の細胞に含まれる細胞小器官で、生命を維持するために様々な働きを行っています。その一つが細胞呼吸で、細胞は細胞呼吸をすることでエネルギーの産生を行っています。
ミトコンドリアはこの働きに重要な役割を果たしているのです。
細胞はブドウ糖などを取り入れたあとに、酸素を利用してこれを分解していき、水や二酸化炭素を放出します。
ミトコンドリアは、この一連の過程によって、エネルギーのもととなるアデノシン三リン酸という物質を作り出しているのです。
アデノシン三リン酸からアデノシン二リン酸へと分解する過程で産生されるエネルギーを、生命活動維持のために利用しています。この一連の流れを細胞呼吸といいます。
アポトーシスとは
ミトコンドリアは生命を維持する様々な働き以外にも細胞のアポトーシスとしての働きにも重要な役割を担っています。
アポトーシスとは細胞の自然死のことを言って、生体をより良い状態に維持するために引き起こされる現象のことです。